体験後の記録日記です
体験日記 金洗い沢の金(きん)、金沢を再発見!
11月中旬とは思えないくらい暖かい秋の日、犀川の河川敷でロマンを感じる体験!今回の参加者さんは金沢在住のお二人です。前から砂金に興味関心があっていつか犀川で探してみたいと思っていたそう。うれしいですね~。金城霊澤と芋ほり藤五郎の民話からスタ...
体験日記 糸目糊(いとめのり)
今回の参加者さんはアメリカ西海岸に暮らす日系3世の方とその姪御さん。お二人のルーツである日本の伝統工芸を体験してみたいとのこと。加賀友禅染めに挑戦です。初対面とは思えぬ親しみの持てるお二人のお人柄に心地よく安心とリラックし案内できたようです...
体験日記 みて、ふれて、感じて、金沢の自然と友禅染め
外国からのお客様にも体験していただいています。今回はニュージーランドからのお客様。金沢の伝統工芸の加賀友禅染め体験では、写実的な図柄が特徴の加賀友禅染めの中に、身近な金沢の暮らしの中の自然を発見します。そして加賀友禅染めには、あるがままを丁...
体験日記 雨の中の森歩きでリトリート
雨の中、森歩きを楽しみました。トンネルを越えると現れる、小さな小さな集落。集落へ足を踏み入れるとかすかに漂うキンモクセイの癒しの香り。すっかり秋ですね。しっとりと濡れた森の緑がとてもきれいで、静かな時間が流れていました。地域の伝統を継承する...
体験日記 はじめての体験!能登での感動
2025年8月。暑い夏でしたね。家族旅行で東京から能登を訪れてくださった元気いっぱいの男の子ふたりとそのご両親の4名が森と海を満喫してもらった体験ツアーはこちら、森と海つながり発見スタディツアー で、はじめての体験での感動がありました。震災...
体験日記 記憶に残る体験を・・・
"初金沢旅"〜観光だけではなく、地元の方々と、より深い繋がりが体感出来ると期待して…体験プログラム”加賀友禅のこころにふれるちいさな旅”を見つけました!大正解でした〜。ゲリラ豪雨に遭い東山周辺の散策はできなかったのですが…その分、越石さん&...
体験日記 この香り、大好き~!!!癒されました!
クロモジの芳香水を化粧水として、マウスウォッシュとして、頭部のかゆみ止めとして使っています。とてもいいんですよ。”手作りアロマ体験~クロモジ蒸留で香りと癒し”に体験してくださった皆さんにお伝えしています。クロモジには抗酸化や殺菌の効果がある...
体験日記 森林浴で感性を取り戻す
森林浴体験会7月6日、白山比咩神社では夏越の大祓。今年の前半を振り返り、何事もなく無事に過ごせたことを感謝し、後半も健やかに楽しく過ごせるようお参りしました。 盛夏の陽ざしを逃れて、一歩森へと踏み入れた瞬間、ひんやりとした空気が肌を包みます...
体験日記 竹を利用してものづくり!はじめの一歩
金沢のまちの約6割は森。その中には、人の手が入らなくなった竹林もあります。そこで「竹細工集中基礎講座(6日間)」にて、千葉県にある房総竹部から田崎健さん、篠田絵美さんのお二人を招き開催しました。令和7年6月~8月まで暑い暑い夏、竹との熱い格...
体験日記 景清伝説?釣部集落での伝統的な草木染め体験
金沢市内の静かな山間地にある集落で平家の隠里と伝わる釣部にて、藩政期より受け継がれる伝統の草木染め体験を開催しています。『景清の里』釣部田んぼ染め体験と里山を歩くこの体験では、集落に自生するヤマウルシを煮出した染液と、鉄分の豊富な田んぼにて...
体験日記 春の海 海駆ける巨大な旗 小木港とも旗まつり体験!!【体験日記】
能登地震後、家の倒壊や被害により、ここ小木地区でも人口の減少が加速している状況で、地域のコミュニティや文化継承にご尽力しているこの地区で暮らす皆さんにエールを届けたいという思いから、このような企画を実施しました。受け入れしてくださった新町町...
体験日記 田んぼ染め!何??体験してもらいました
『景清の里』釣部田んぼ染め体験と里山を歩く アメリカ人で昨年秋から日本に居住しているAさん、日本旅行で金沢に滞在したご両親と合流され、金沢へお越しになり、モニター体験をしてもらいました。この集落で古くから伝わる草木染めを釣部田んぼ染め保存会...
