体験プログラム“石動山”能登のぶな林 森林浴を楽しむ会【新緑の初級編】2022/05/19、05/22 【日程】2022/05/19、05/22【時間】10:00~13:00森林浴を楽しむ初級者向けとなります。石動山は標高565メートル、中能登町にあり、古くから加賀・能登・越中の山岳信仰の霊場・修験・・・体験プログラム山旅
里山香木クロモジの癒し体験【蒸留体験】 【日程】毎週火・水・金・土曜【時間】①13:00~②15:00~③17:00~④19:00~毎回60分天然の香木クロモジの香りに癒され一息つきませんか。里山手しごと
体験プログラム医王山ガイドトレック<山滴る編>2022/06/05 【日程】2022年6月5日(日)【時間】07:00~15:00探検好きな大人向け:全4回[山滴る編]初夏の医王山渓谷で水と戯れる気持ちよさを体感します。三蛇ヶ滝の先から豊吉川源流のダオ谷を夕霧峠まで遡り白兀山にも登ります。・・・体験プログラム山旅
体験プログラム夕日寺里山フットパス 春 【時期】春※季節ごと楽しめます【時間】2時間※午前か午後ぶらり歩く小道、里山のちいさな旅。金沢の中心地から一番近い里山ー夕日寺地区は2019年に1300年を迎えました。この地域の古道の自然・歴史にふれてみましょう。体験プログラム里山
体験プログラムGo to Forest Kanazawa ~森にみどりにありがとう~ 【日程】毎年5月4日みどりの日【時間】10:00~14:00みどりの日、森へ行きましょう!森を楽しみましょう!森でわくわく楽しく遊びましょう!大人も子どももGWは身近な自然にふれて感謝の日。体験プログラム里山
体験プログラム医王山ガイドトレック<山笑う編> 【時期】5月【時間】07:30~15:30探検好きな大人向け:全4回[山笑う編]医王山の名花・ヒメシャガをはじめ多彩な花々やブナの新緑を楽しみ、そそり立つ鳶岩のクライミングにも挑戦するなど、医王山核心部の自然を味わい尽くします。体験プログラム山旅
体験プログラム早春の花と食べられる野草ハイキング 【日程】2022年4月16日(日)満員御礼【時間】08:00~14:30TABITAIKENネットの活動や2022年度に始める「山歩塾」の概要を知ってもらうため、活動の年会員を募ることを主な目的として行う体験会・・・体験プログラム山旅
体験プログラム夕日寺里山フットパス 冬 【時期】通年※季節ごと楽しめます【時間】2時間※午前か午後ぶらり歩く小道、里山のちいさな旅。金沢の中心地から一番近い里山ー夕日寺地区は2019年に1300年を迎えました。この地域の古道の歴史や文化、自然にふれてみましょう。体験プログラム里山
体験プログラム医王山ガイドトレック<山粧う編>2022/11/03 【日程】2022年11月3日(祝・木)【時間】07:00~15:00探検好きな大人向け:全4回 [山滴る編]メインルートを避け、静かな秋のブナ林を満喫しつつ、医王山最高峰の奥医王山に登ります。登山道を離れての藪漕ぎ・探検気分も味わい、キノコに巡り会えるかも。体験プログラム山旅
体験プログラム医王山ガイドトレック<山眠る編> 【日程】2022年3月6日(日)【時間】07:00~15:00春や秋とはまったく雰囲気が異なる冬山。晴れたときの景色や山々の眺望は格別!体験プログラム山旅
体験プログラムピーリングウッドづくり(木の皮むき体験) 【時期】通年 【時間】①10:00~12:00 ②13:30~15:30今、人気のグリーンウッドワーク。伐ったばかりの生木で生活の道具などを手仕事で作るもの・・・体験プログラム手しごと
クラフトお正月飾りを加賀友禅染めで作る!体験 【日程】2021/12/18【時間】13:30~16:30新しい年、年神様をお迎えし、一年を穏やかに過ごしたいものですね。福を呼び込むお正月飾りを加賀友禅の伝統技法で染めてみましょう。干支は壬寅。厳しい冬を越えて、芽吹き始め、新しい成長の礎の寅年だそうですよ。 クラフト