体験プログラム“のんべぇのおもしろ山歩(さんぽ)“ 年4回シリーズ 第1回花と白山眺望の笈山(おいずるやま) 【日程】2023年5月7日(日)【時間】07:30~15:30秘めたる地であった修験コースを歩き、白山を仰いで・・・体験プログラム山旅
体験プログラム北陸の名峰・春~初夏の医王山ガイドトレッキング(初~中級:期日フリープラン) 【時期】4月~6月 【時間】08:00~15:00 春~初夏の医王山を体感!登山初級~中級者向けガイドトレッキング。日程はご希望に合わせ調整します。体験プログラム山旅
体験プログラム北陸の名峰・春~初夏の医王山ガイドトレッキング(中級:期日フリープラン) 【時期】4月下旬~6月【時間】08:00~15:00山岳信仰の霊山である医王山は、変化に富む景観と多様な植物が魅力・・・体験プログラム山旅
体験プログラム医王山ガイドトレック<山眠る編> 【日程】2023年2月19日(日)【時間】07:00~15:00伝統的な雪山歩行具「かんじき」をはき、一面雪の白兀山を目指します。無雪期とは別世界・・・体験プログラム山旅
体験プログラム北陸の名峰・秋の医王山ガイドトレッキング(初~中級:期日フリープラン) 【時期】10~11月【時間】08:00~15:00登山初級~中級者向けガイドトレッキング。2~10名のグループを対象に、希望する期日・コースを調整して行います。紅葉のブナ林やさまざまなキノコなどに出会えるかも・・・体験プログラム山旅
体験プログラム秋の医王山ガイドトレッキング<2022/10/29>終了しました 【日程】10月29日(土)【時間】08:00~16:20登山初級~中級者向け。開催決定しました。紅葉のブナ林やさまざまなきのこ・・・体験プログラム山旅
体験プログラム医王山ガイドトレック<山粧う編>2022/11/03終了しました 【日程】2022年11月3日(祝・木)【時間】07:00~15:00探検好きな大人向け:全4回 [山滴る編]メインルートを避け、静かな秋のブナ林を満喫しつつ、医王山最高峰の奥医王山に登ります。登山道を離れての藪漕ぎ・探検気分も味わい、キノコに巡り会えるかも。体験プログラム山旅
体験プログラム医王山ガイドトレック<山滴る編>終了しました 【日程】6月【時間】07:00~15:00探検好きな大人向け:[山滴る編]初夏の医王山渓谷で水と戯れる気持ちよさを体感します。三蛇ヶ滝の先から豊吉川源流のダオ谷を夕霧峠まで遡り白兀山にも登ります。・・・体験プログラム山旅
体験プログラム医王山ガイドトレック<山笑う編>終了 【時期】5月【時間】07:30~15:30探検好きな大人向け:全4回[山笑う編]医王山の名花・ヒメシャガをはじめ多彩な花々やブナの新緑を楽しみ、そそり立つ鳶岩のクライミングにも挑戦するなど、医王山核心部の自然を味わい尽くします。体験プログラム山旅
体験プログラム早春の花と食べられる野草ハイキング 終了しました 【日程】2022年4月16日(日)満員御礼【時間】08:00~14:30TABITAIKENネットの活動や2022年度に始める「山歩塾」の概要を知ってもらうため、活動の年会員を募ることを主な目的として行う体験会・・・体験プログラム山旅
体験プログラム医王山ガイドトレック<山眠る編> 【日程】2022年3月6日(日)【時間】07:00~15:00春や秋とはまったく雰囲気が異なる冬山。晴れたときの景色や山々の眺望は格別!体験プログラム山旅
体験プログラム吉次山・高尾山を巡り、ミツガシワの群生地を訪ねる 【時期】5月【時間】07:00~16:0020年前には知る人ぞ知る秘境であった日尾(ひお)池湿地群とミツガシワ群生地。それは、登山道が整備された今でも、金沢の自然の奥深さを物語るものの一つでしょう。氷河期の生き残りとされるミツガシワをはじめ、初夏の花やブナ林を楽しみながら、吉次山(きちじやま)(800m)から高尾山(763m)へと縦走します。体験プログラム山旅