体験日記 森林浴体験in三宮(2024/09/08)雨あがりの森 森の秋の香り、どんな香りをイメージしますか?ここの森には、カツラの並木道があり、あま~い香りに包まれます。カツラの葉っぱを眺めていたら、あたりが暗くなり・・・・・突然の土砂降りに見舞われ、しばしの間、雨宿り。しかし止む気配がなく、室内で身体... 体験日記
体験日記 苧麻(からむし)の糸績み体験 2024年8月。真脇遺跡縄文館のご協力を得て、縄文時代から利用されていた植物「苧麻(からむし)」から糸績みとあんぎん編み体験を開催しました。今年7月に縄文館周辺に自生している「苧麻」を刈りとりおかきをして日陰で乾燥させた材料を使って、自分の... 体験日記
体験日記 能登復興応援ツアー開催しました! アメリカから日本に滞在している方と白山市、金沢市から大人からお子さんと10名の皆さんと能登町、珠洲市を訪れました。公民館で開催していたペットボトルでピザづくりの体験プログラムに参加し交流させてもらい、山から木の枝を伐りだし皮をむいて家具やオ... 体験日記
体験日記 加賀友禅染を本格的に染料で彩色・・・ 東京からお客さまから染料で彩色を体験してみたいとお問合せいただき、よし!やってみようということで加賀友禅作家の友野雅子さんに相談し引き受けてもらいました。着物の絹の生地を使い、彩色でぼかしをやってみたいに応えました。なんと、彼女は事前にアク... 体験日記
体験日記 森林浴体験in三宮 6月の体験・・・ 自然の中で五感を刺激することのメリットはいろいろありますが、そのひとつはこれ!健康と幸福感の向上に有効な手段ではないでしょうか。日頃の忙しい生活の中で、自然や人とふれあう時間を意識的に作って、心身のバランスを取り戻すことは、幸福感を感じるた... 体験日記
体験日記 森林浴体験会in三宮~こんな感じでやっています<2024年> 昨年から継続して、今年度も森林浴体験会を行っています。どんな感じで行っているの?とご興味をもたれた方はこちらを参考にしてみてくださいね。そもそも森林浴って?森林浴は日本発祥で、森林や自然の中での滞在中に心身の健康を促進するものです。 森林浴... 体験日記
体験日記 2023年度 のんべぇの山歩塾(コース) 2023年度 のんべぇの山歩塾(終了しました)で企画したコースを紹介します。参考までに。□ビギナーズコース ※定員に達しましたので募集は〆切しました。●身近な低山から奥深い山まで多様な山歩きを通して、登山の基礎や山の自然・文化の幅広い知識・... 体験日記
体験日記 金沢の金を巡る 体験しました! 秋晴れの犀川です。気分も、運気も、た~んとあげてくれました。(たぶんね・・・)11月というのに、上着も必要ないくらい暖かく秋の行楽日和です。金沢には砂金台地があるんです。そして、その先にあるのが金城霊澤です。地形や芋ほり藤五郎の民話をじっく... 体験日記
体験日記 石動山の森林浴を楽しむ会 体験しました! 『晴れ』の特異日ってご存じですか?過去の統計から見て、晴れや雨が降る割合が多い日のことを「特異日」と言うそうです。そして、晴れの特異日のひとつが、11月3日。そうそう、今年もちゃんと晴れましたよ。快晴!しかも、最高温度が、なんと27度。夏日... 体験日記
体験日記 人それぞれ、森林浴のスタイル 2023年度、shinrin-yoku三宮(しんりんよく さんのみや)というタイトルで森林浴体験をひらいています。会場となっている石川県樹木公園が、鶴来町三宮(つるぎまちさんのみや)という地名です。4月からスタートし、4月、5月、6月、9月... 体験日記
体験日記 山を登る魅力・・・ 白山魅力発信 低山モニターツアー 親子向けを、2023年9月17日(日)石川県市ノ瀬ビジターセンターおよび岩屋俣谷探勝路にて開催。この「白山魅力発信・低山モニターツアー」は石川県生活環境部自然環境課が主催し、私たちTABITAIKENが企画... 体験日記