能登地震後、家の倒壊や被害により、ここ小木地区でも人口の減少が加速している状況で、地域のコミュニティや文化継承にご尽力しているこの地区で暮らす皆さんにエールを届けたいという思いから、このような企画を実施しました。受け入れしてくださった新町町会の皆さんのおかげです。ありがとうございました。安全には法令を順守し最大の注意をもってご対応していただきました。心より感謝申し上げます。
能登の復興応援を!との体験参加の呼びかけにお子さん含め多くの方々が能登へ足を運んでくださいました。うれしく、有難かったです。十分な対応ができず至らない点も多々あったのではないかと反省しこの場を借りてお詫び申し上げます。
皆さんの声をいくつか紹介します。
<ご参加者の声>
・30m近くあるとも旗が圧巻でした。乗船体験が楽しく、いつまでも乗っていたかったです。
・非日常を体験できた。
・元小木人ですが、知らなかった事を坂下さんから話を聞けてとても楽しかったです。実家も既になくなっているので祭りも諦めていたのでこの企画は大変ありがたかったです。
・地元の方のWelcomeな感じ、おまつりの全体を体験できたこと、安心できる宿で朝から1日しっかり体験できた点。
・普段聞けないような地元の方のお話であったり、番屋でのお食事、乗船体験など出来て良かった。
・美味しいお弁当、船に乗り湾内を回れた事 など。
そして、小木地区の皆さんへの応援メッセージもいただきました!
・震災でまだまだ大変な中、祭りを復活させてくださってありがとうございました。そして私達外から来たものたちにも、とても優しく接してくださって嬉しかったです。また遊びに行きます!!
・皆さん親切にしてくださり嬉しかったです。
・地元の皆さんはもちろんの事、参加頂いた皆様もいい人達ばかりで楽しく過ごせた事に感謝です。
・来年はべた銀はりとかもお手伝いしたい。
・能登しるしの方の移住の話とっても素敵でした。応援したくなり、共感を得られました。応援しています。
・貴重なお祭りです。応援します!
来てくださりあたたかい声をかけてくださり、本当にありがとうございました。
小木港には、地面が下がり大きく穴があいて陥没したりと、被害は大きいです。建物が解体されてしまい更地になった場所も多くあります。
小木地区を守る御船神社の鳥居や神社への石段も地震で倒壊してしまいました。狛犬のひとつが地震の揺れで倒壊はまぬがれたのですが180°回って後ろ向きになったそうです。御船神社の御祭神は猿田比古神です。この先の皆が良いほうへと未来への導きを祈りました。
春祭りが終わり、小木港所属の中型イカ釣り船が出漁しました。ここ近年はイカがいない状況で漁獲が少ないこともあって町が全体的に沈んでいるような気がします。
今年こそ大漁を!!!大漁と航海の安全を願っています。
※能登地震の前に開催した、お祭り体験の様子はこちらをご覧ください。







