まち歩き金沢の奇習「七つ橋渡り」体験ー~浅野川を挟んであの世とこの世~ 【時期】3月~11月上旬まで【時間】2時間 金沢の浅野川にかかる橋を無言で渡る奇習の一部を体験します。七つ橋渡りに必要な奉書紙に水引をかけるため梅結びも体験・・・まち歩き
体験プログラムクロモジの香りとクラフト体験 【日程】通年【時間】①13:00~②15:00~③17:00~ 60分 香木クロモジの香り袋を作ります。古い着物を利用した”ちりめんどんぐり”をチャームに。浅野川周辺の自然さんぽもご一緒に~体験プログラムクラフト
海森と海つながり発見 SDGsスタディツアー 【時期】7~9月【時間】18:30~20:00森と海つながりを発見するSDGsスタディプログラム5~10名のグループを対象に希望する期日・コースを調整して行います。自然の神秘にドキドキ・・・海体験プログラム
体験プログラム北陸の名峰・秋の医王山ガイドトレッキング(初~中級:期日フリープラン) 【時期】10~11月【時間】08:00~15:00登山初級~中級者向けガイドトレッキング。2~10名のグループを対象に、希望する期日・コースを調整して行います。紅葉のブナ林やさまざまなキノコなどに出会えるかも・・・体験プログラム山旅
体験プログラム秋の医王山ガイドトレッキング<2022/10/29>終了しました 【日程】10月29日(土)【時間】08:00~16:20登山初級~中級者向け。開催決定しました。紅葉のブナ林やさまざまなきのこ・・・体験プログラム山旅
体験プログラム金沢・浅野川の七つ橋渡り 体験<2022/10/18> 終了しました 【日程】10月18日(月)【時間】真夜中0時~2時 金沢に伝わる風習-「七つ橋渡り」体験。浅野川に伝わる無病息災を願う奇習を・・・体験プログラムまち歩き
体験プログラム金沢の“金”を巡る体験 【時期】4月~11月上旬【時間】13:00~17:00兼六園の金沢神社横にある「金城霊澤(きんじょうれいたく)」は、金沢の地名発祥の地とされています。山芋掘りを生業(なりわい)とする「いもほり藤五郎が・・・ 体験プログラムまち歩き手しごと
体験プログラム医王山ガイドトレック<山粧う編>2022/11/03終了しました 【日程】2022年11月3日(祝・木)【時間】07:00~15:00探検好きな大人向け:全4回 [山滴る編]メインルートを避け、静かな秋のブナ林を満喫しつつ、医王山最高峰の奥医王山に登ります。登山道を離れての藪漕ぎ・探検気分も味わい、キノコに巡り会えるかも。体験プログラム山旅
まち歩き金沢の“金”を巡る体験スタディツアー<ショート>2022/08/13終了 【日程】8月13日【時間】09:00~12:00兼六園の金沢神社横にある「金城霊澤(きんじょうれいたく)」は、金沢の地名発祥の地とされています。山芋掘りを生業(なりわい)とする「いもほり藤五郎が・・・ まち歩き
体験プログラム青梅シロップづくり 【時期】6月青梅の時期【時間】①10:00~12:00 ②13:30~15:30古来より人は梅のパワーに気づき利用してきました。梅干しづくりは、ちょっとハードル高いけど、青梅シロップならお子さんと一緒にわいわい楽しく・・・体験プログラム手しごと
体験プログラム森あそびとベースキャンプづくり~ 【時期】4~6月、9~11月日曜【時間】10:00~14:00いくつになっても好奇心を持ち続けたい~好きなことが見つかったらいいですよね。こどもの頃、やりたくても出来なかったことを大人になった今だからこそできるかも・・・体験プログラム里山
体験プログラムピーリングウッドづくり(木の皮むき体験) 【時期】通年 【時間】①10:00~12:00 ②13:30~15:30今、人気のグリーンウッドワーク。伐ったばかりの生木で生活の道具などを手仕事で作るもの・・・体験プログラム手しごと