山旅シリーズ
開催時期 4月~6月
開催時間 08:00~15:00(約7時間)
会 場 医王山
石川県金沢市と富山県南砺市の境をなす医王山(いおうぜん)(最高峰:奥医王山939m)は、標高千メートルに満たない山塊ながら、大池平から仰ぐ奇観・鳶岩(とんびいわ)や神秘的な三色泉(さんしょくせん)、険しい渓谷、ブナ林など変化に富む景観が魅力で、泉鏡花や室生犀星の文学にも登場する北陸の名峰です。植物も多様で、高山性の植物や希少種が見られ、古くから薬草の宝庫とされてきました。また、白山と同じ泰澄大師(たいちょうだいし)によって開かれたとされ、霊山の雰囲気漂う鳶岩や三蛇ヶ滝(さんじゃがたき)などの行場跡があります。
このプランは、登山初級~中級者向けのガイドトレッキングとして、2~10名のグループを対象に、希望する期日・コースを調整して行うものです。
モデルコースでは、白兀山(しらはげやま)(896m)山頂から立山連峰や砺波平野、白山に連なる山々、金沢市街地、日本海までの展望を楽しみ、新緑~深緑のブナ林や希少なヒメシャガをはじめ多彩な花々を観察します。
案内人:栂典雅(とが のりまさ)<のんべぇ>
【参加者の声】
準備中・・・・
開催日 |
4月~6月のうち、ご希望の期日を承り、調整します。 |
開催時間 |
08:00~15:00(約7時間) |
集合時間 集合場所 |
08:00 医王の里(金沢市大菱池町ヘ1−5)駐車場(管理棟先の池・公衆トイレ付近) |
モデルコース(予定) |
08:00 医王の里(金沢市大菱池町)駐車場(管理棟を過ぎて池の横・公衆トイレ付近)に集合 オリエンテーション 08:20 西尾平(または、しがらくび)へ車で移動(残雪状況・コース等によって変更あり) 西尾平発⇒しがらくび⇒白はげ山⇒大池平・三色泉・三蛇ケ滝⇒覗⇒西尾平着 ※ほかに、白はげ山⇒夕霧峠⇒奥医王山往復などのオプションも考えられます。 14:30 ふりかえり 15:00 終了、解散 ※白はげ山(896m)は、標高こそ奥医王山より低いものの、医王山の中心に位置し、眺望がよく、登山者が最も訪れる峰です。 ※通常、4月中は各所に残雪があるので防水性の高い登山靴やスパッツ(ゲーター)が必要です。 ※天候その他により、予定コースが変更となる場合があります。 |
参加対象 |
大人・小学生以上の子ども(保護者同伴) |
参加費 |
2名でお申し込みの場合は、大人8,500円/人、子ども(小学生)7,000円/人 3名以上でお申し込みの場合は、大人6,500円/人 、子ども(小学生)5,000円/人 ※保険、体験料含む。 |
定員 | 2~10名程度 ※最少催行人数2名。 |
注意事項 |
・雨天・荒天中止です。中止の場合は開始時間の2時間前までに連絡いたしますので連絡先を明確にしておいてください。 ・服装や装備品などの持ち物等、詳細については事前案内をメールにて送信します。 ・昼食、携行食、飲み物等は各自ご持参ください。 ・参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようご準備をお願いします。 ・開催5日前以降のキャンセルはキャンセル料をいただきます。キャンセル料についてはこちら> ・集合場所までのアクセスについてご不明な方はご連絡ください。 |