自然は やさしく いろいろ
化学染料を発明してカラフルな色の洋服を着られるようになったのはつい最近のこと。
それまでは自然の植物や木の実から、人は色をもらって布を染めていました。
身近に生えている足元の草たち。
今まで気にも留めていなかった植物からこんな色が出るんだ!という驚きがあります。
役に立つと見直されてきている手ぬぐいに、自分だけの色と模様をつけてみましょう。
お気に入りのマイ手ぬぐいができたら、まわりの自然や環境のことをいつも感じられるかも!
インストラクター:蔦原千裕さん(せんちゃん)
内容 |
真っ白な手ぬぐいに自分で模様を付け、身近な草木で色を染めます。 |
時期 |
1年中(草木や木の実などの材料によって変わります) |
時間 |
2時間30分程度 |
対象者 |
大人、子ども、親子 |
対象人数 |
10~20人程度 |
費用 |
1人2,000円・手ぬぐい1枚付き ・ガスなどの熱源がない場所は燃料代も別途必要 |
確認事項 |
・開催予定地はご依頼者様と相談。野外でもできますが、水や火を使うので、公民館や調理室などが望ましいです。 ・ご依頼者さまの方で傷害保険にご加入をお願いいたします。 ・派遣するインストラクターの会場までの交通費(車の場合、移動距離で精算)を別途ご負担ください。 ・インストラクターの都合により開催をお受けできない日程がありますので、予め開催予定日を複数日設定お願いします。 ・自然に生えている草を自分たちで刈って、染め汁を作るところからやってみたい場合は1日コースも可能です(場所、費用など応相談) |