TABITAIKENとは たびたいけんとは
自然と人、人と人とのよりよい関係づくりを推進し、地域の賑わい創生にも寄与することを目的として、
地域住民や石川を訪れる方々に提供する自然体験プログラムのことです。
石川の自然や文化、人とのふれあいを大切に考えています。
小さな、でも心ときめく、すてきな旅をいっしょに楽しみませんか?
みなさまを案内するのは、地元に暮らす人たちや“いしかわ自然学校”で活躍するネイチャーインタープリターたちです。
私たちは、“いしかわ自然学校”の創立と運営、そして指導者の養成に携わってきました。
創立以来20年に及ぶいしかわ自然学校の最大の成果は、志を同じくする様々な団体や人とのネットワークを構築できたことだと思っています。
私たちは、そんなネットワークを大切に活かし、いしかわ自然学校をさらに盛り上げていければという思いでTABITAIKENネットを立ち上げました。
雄大・著名な自然や文化だけでなく、街なかの足元にある自然や地元で暮らす人々にも目を向け、そこから小さな幸福感が得られるような体験活動を目指し、この地にそれを根付かせたいと思っています。
□こんなことができます
・環境学習や体験プログラムの企画・提案・実施、コーディネート
・環境学習、自然体験プログラムの指導者派遣、指導者養成
・体験プログラムに関わるワークショップ等
□TABITAIKEN ネット事務局
〒920-1161 金沢市鈴見台5-11-24
✉tabitaiken@gmail.com
能登事務所
〒927-0553 石川県鳳珠郡能登町小木13-17-1workshopおゝぎの番や
TABITAIKENを紹介していただきました。
※北陸中日新聞 2019年6月6日(木曜日)朝刊の1面。
金沢・石川の旅に自然体験を!
見逃してしまいそうな道端の草花に気づき、足もとの自然とそこで暮らす人々との関係や意味にも想いを
めぐらせ、同じ時間をすごした人たちと、それぞれが気づいたことをシェアする、そんな自然を楽しむ旅。